途中話をしながら施術を受けることになり、取り終わると傷口を縫合していきます。
固定するためにタイオーバー圧迫して完了です。
その後医師からアフターケアについて説明を受けることになりました。
タイオーバーをとるのは4日後ぐらいで、抜糸は2週間後になるそうです。
今日から日常生活を送ることができ、入院することがなかったので便利でした。
4日たったのでタイオーバーをとるためにクリニックに訪れ、その後は週1回ぐらい傷の経過をチェックするために来院しました。
2週間してから抜歯することになり、その頃になるとだいぶ傷口はましになっていました。
しばらくの間家でも軟膏を塗布したり、ガーゼを交換していました。
先生に見てもらいましたが、順調に傷が治ってきていると言われて良かったです。
1ヶ月ぐらいするとずいぶん傷の状態も良くなってきて、先生と言った通りしばらくの間、お風呂は腰までにしていたのが良かったのでしょう。
シャワーにも注意しながら、傷口が濡れないようかなり注意して体を洗っていました。
わきには直接刺激を与えないようにしたり、あまりひっぱらないよう注意しながら、仕事に行っていました。
着替える時に少し引っ張るような痛みがありましたが、次第にそれもましになっていきます。
重たいものも持たないように言われていたので、きちんと守るようにして、車の運転はしても良かったので助かりました。
今ではきれいに傷も治っていて、引っ張ることもありません。
においもましになったようが気がするので、次の夏が来るのが楽しみです。